ワイヤレスイヤホンの感想

編集部シゲの四コマ日記「しあわせのタネみっけ!」

2021.11.6

ワイヤレスイヤホンは外で音楽を聴くためのもの。
そんなイメージでしたが、リモート会議をするときに便利かも、と思い買うことに。
安価なものを探して1,500円で購入しました。



耳にひっかけてるだけで落っこちるんじゃないかと心配になりますが、けっこう平気です。
1、イヤホン同士を同機(右と左で仲良く)させて
2、Bluetooth/ブルートゥース(無線電波)でパソコンとペアリング(パソコンとイヤホンを仲良く)
という手順で準備OK。


使ってみるとその良さにびっくりしました。
YouTubeを見ながらの体操ものびのび。



洗濯、掃除をするときは音楽を。
ノリノリで家中をテキパキ動けます。


難点なのが、ペアリング(パソコンとイヤホンを仲良く)がすんなり行かない場合があること。



ひとつのワイヤレスイヤホンを、パソコンで使ったり、スマホで使ったりしているせいなのか?
この辺がよく分からず「ぐぬぬ…」となる点です。
あと、当然ですがイヤホンの充電が切れると聞けなくなります。
そういう時のために有線のイヤホン(1,000円)も買い足しました。



有線もワイヤレスも
それぞれの良いとこがあるわけですね。


 


 


 


 Come home!スタッフのらくがきブログ このほかの記事はこちら


シゲ

編集部の中の人。イラスト・間取り図の制作のほか、「整理収納アドバイザー」の資格を生かし、編集部内の片づけや、イベント時の荷造り・設営なども手掛けるマルチプレイヤー。愛猫の“うめちゃん”と“たまちゃん”と同居中。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line