• TOP
  • 暮らし・収納
  • 「私のカントリーフェスタ2021クリスマスin横浜」を報告します!

「私のカントリーフェスタ2021クリスマスin横浜」を報告します!

kuro.necoさんの取材雑記

2021.11.15

「kuro.necoさんち」で出店してくれたkuro.necoさん。


「私のカントリー」編集部スタッフも、アンティークを購入させていただきました。


kuro.necoさん、ありがとうございました!


では、そんなkuro.necoさんのレポートです。


私のカントリーフェスタ2021クリスマスin横浜


 


私のカントリー創刊30周年を記念すべきフェスタが


1113日、14日行われ無事に終了致しましたー


 


ということで、今回はフェスタの模様をご報告しますね


 


フェスタ前日の12日。だいたいの出展者さまは、前日に設営を済まされます


kuro.necoも小さいながら「kuro.necoさんち」としてアンティーク雑貨やチクチク小物を販売させて頂くので、午後3時過ぎに設営に行きましたら、早い出展者さまは、すでに設営を終えられて横浜観光に行かれておりました


設営に慣れていらっしゃるとはいえ、すごいパワーだなーと感心しきりのkuro.necoでした


 


そして迎えたフェスタ初日


快晴で穏やかなお日和です


会場の開場は朝の10時なのですが、お目当ての作家さんの作品をゲットしたい方は、何と朝6時から並んでいらしたとか


これには、作家さんもビックリ!&感激しておられました


 


そして、10


いよいよフェスタスタートです


続々と会場に入られる来場者さま


お目当ての作家さん、雑貨屋さんめがけて猛スピードで向かいます


 


毎回、大人気の毛塚千代さんのところは、本の発売もあり、長蛇の列


 


愛らしいお顔の田端聖子さんのドールのところではご夫婦で来られて1体ずつ購入される方の姿も


作家さんと記念写真も撮って和気あいあい


 


ドライフラワーアーティストtakakoさんのワークショップは満席に


そりゃね、takakoさんにじかに指導してもらえるのですから、満席になりますわよね


ワークショップでは、カントリー116号で掲載されたクリスマスツリーを作っておりました


 


そして、午後2時。人気You Tuber 園芸超人「カーメン君」のトークショーが始まると立ち見も含めて150人もの方が熱心に聞き入っておりました


質疑応答では、カーメン君の会社での立ち位置は?とか好きなアニメの話題、ジュンペイ君の髭の話まで出る始末。ここは爆笑でした


 


2日目は、ターシャ・テューダーの翻訳者食野雅子さんのトークショーが2回、takakoさんのデモンストレーションもあり、各回、すごい人気でした


 


kuro.necoは、今回、ターシャのお話を聞く事が出来ず残念


 


でも、取材先の方が来てくれるなど、久しぶりにお会いして話に花が咲きました


 


新型コロナのせいで、なかなか取材に行かれなかったから、ホント嬉しい!


 


で、2日間ともプレゼント大抽選会が行われたのですが、会場からは悲喜こもごもな声が聞こえてきます


「当たった〜。今年の運を使い果たしちゃった」とか「30分待って当たらなかったー」とか。実に楽しそうに抽選会が行われていましたよ。


 


kuro.necoが提供した雑貨は、どなたのところに行ったのかな〜


 


ではでは、フェスタの様子、写真で振り返りましょ〜♫



会場に入ると目の前にそびえるのは、巨大なクリスマスツリー


創刊30周年の文字が目立ちますね


そうなんですよ。私のカントリーは産声を上げてから30年経つんです。


おうちを愛し、インテリアを愛し、暮らしを愛し、何より素朴な暮らしを作ることに情熱を掛けて下さる愛読者さまのお陰なので、感謝してもしきれません。


ありがとうございます。


 



青柳啓子さんが作って下さった、創刊30年記念のリース


赤いイルミネーション、何で出来ているのでしょうか?


カントリーのインスタにも出ていましたよね。


正解は、生の赤トウガラシでしたー


小さな電球にかぶせてありました。


 



カーメン君のトークショーの始まりです


あまりの来場者さまの多さに(150人ほど)、舞台袖からしか写真が撮れませんでした


 



初日で90%売れてしまった田端聖子さんのドールたち


ゲットする為に朝6時から並んだ方もいるそうです


情熱に頭が下がります


 



事前予約で満席になってしまう、ドライフラワーアーティストtakakoさんのワークショップ


皆さん、声も出さず、真剣に作っておられました


 



毎回、大盛況で人気者の毛塚千代さん


初日、二日目に分けて作品を展示されていましたよ


 



クリスマスに華を添える、ツリーとトナカイはワイヤーで出来ています


とってもエレガント


 



トークショーの後、各ブースを回ってインタビューをしているカーメン君をパチリ


毛塚千代さんのところでは、「これ、作ったの?」「はい、そうですよ〜。私もYou Tubu、してるんですよ」「あ、お仲間でしたかー」と、和やかなインタビューでした


 


kuro.necoのブース「kuro.necoさんち」でも、たくさんのお買い上げを頂きまして、ありがとうございました♥


 


大盛況で幕を閉じました「カントリーフェスタ」の今回紹介しきれなかった写真は、次回アップしますからお楽しみに〜♫



kuro.necoさんのこれまでの記事はこちらをごらんください


https://comehome-web.jp/rensai_cat/kuro-neco/


kuro.necoさんのInstagramはこちら


https://www.instagram.com/kuro.neco/


「私のカントリー」本誌については、こちらを。現在、114号が発売中。次号は10月15日発売です。


https://comehome-web.jp/country/


STAYHOMEにグリーンライフを始める方におすすめしたい「小さな庭をつくる簡単アイデア」については、こちらをごらんください


https://comehome-web.jp/lifestyle/22474/


kuro.necoさんのprofile

「Come home!」「私のカントリー」で取材執筆をしてくれているkuro.necoさんこと、ライターの小山邑子さん。
取材先での素敵な出会い、スペース上、やむを得ず誌面に掲載できなかったエピソードなどを、こちらで振り返っていただきます。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line