掃除道具の収納場所のバージョンアップしました!

西原芽久美 わが家をお気に入りの場所に

2021.11.30

こんにちは!
西原です。


もうすぐ12月、今年もあと少しとなりました。


最近少しずつ始めているのが
「大掃除」ならぬ「プチ大掃除」


が!しかし、掃除をしようと思ったらば。。


掃除道具がバラバラに色々な場所にあって、使いずらい!
掃除の前にいきなり収納場所の模様替えを始めてしまいました。



こんな感じで玄関通路横の壁に収納していましたが、
家中あちこちにある掃除用具を集約したくて、バージョンアップ!



じゃじゃん!!



物の居場所を集約したことで使いやすく、管理しやすくなりました。



上のゾーンに箒や長さのあるもの。
下にはちりとりや小さいほうきを収納することに。
小さいちりとりは子供たちも使うから手の届くここにしました。



小さい簡易の棚には掃除スプレーや金属磨き
除菌スプレーと宅配用の受け取りサインをするハンコをいれています。



ちなみにほうきはこの学校みたいな箒がはきやすくて
おすすめです。


掃除道具も自分の気に入ったものを使って、嫌いな掃除が少しでもテンションが上がるようにしています。


長くなりそうなので次回、こちらの空間のDIYした様子をご紹介したいと思います。


 


 


 


西原さんのこのほかの連載記事はこちら


西原芽久美 にしはらめぐみ

分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line