幸せなおやつの時間。

敏森裕子さんの 楽しいうつわと手作りのある暮らし

2021.12.3

こんにちは。
敏森裕子です。


今日のおやつは、息子が「クッキーをつくりたい!」と言って、バタークッキーを焼いてくれました。


材料は、薄力粉、砂糖、バター、卵黄。
COOKPADの「☆簡単 バタークッキー」栄養士さんのレシピを参考にしていました。



型を抜くのは、娘もいっしょに。
とても楽しそうでした。



型を抜いたら、オーブンで15分ほど焼きます。


部屋中に甘いクッキーの匂いがひろがります。


なんだか小学校の家庭科室の
調理実習を思い出して、懐かい気持ちになって、胸がいっぱいになりました。笑



いろんな形のクッキーが焼けました。
チョコも少しいれました。


クッキーが焼けたら、すぐ隣の実家にいって「僕がつくったから、食べてな。」と、じいちゃんとばあちゃんにお裾分け。とても喜んでくれました。



3時のおやつの時間。


お義父さん手作りのカフェトレーに
クッキーとカフェオレと
子供たちはレモンティーを用意。



バタークッキーは、サクサクで甘さ控えめで、懐かしい味。すごく美味しかったです。


「パン屋さんで売ってるクッキーみたいに美味しい!」と、みんな大喜び。


幸せなおやつの時間になりました。


 


[今日の器]


久しぶりに、今日の器を紹介させてくださいね。



とりさんマグカップ。


沖縄県の凸凸製作所、よぎみちこさんの作品。ぽってりとしていて、手に馴染みやすく、すごく可愛い器です。
レンジ対応なのも嬉しいです。




カップ&ソーサーと、スプーンは
rutawa.rawajifuさんの器です。
何気ない毎日も、rutawaさんの器をつかうとちょっと幸せな気持ちになります。



右側は、加藤恵津子さん。
左側は、金成潤子さん。



右側は、ひつじのてしごとさん。
左側は青柳憲儀さん。


どの器も大きすぎず小さすぎず、ちょうどいい大きさで、我が家の食卓で出番が多いです。
どれも、ほっこりする器でお気に入りです。



では、最後まで読んでいただき
ありがとうございました。


 


 


→ 前回の記事 【おいしかった手作りハンバーガー。】


敏森さんのこのほかの連載記事はこちら


敏森裕子 としもりゆうこ

家族全員でインテリアを楽しみ、日々の暮らしや食卓、手作り雑貨をインスタグラムで発信。不定期で個展を開催したり、義父手作りの家具や雑貨の販売をしたりしている。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line