ない!をある♡に変えたお片づけ

みつひろのりこさんの 自分らしくラクして楽しむお片づけ

2021.12.22

こんにちは!


クリスマスの準備を楽しみながらも
わたしは、年明けの準備も始めています。


年が明けたら二女の成人式ですが
大学の授業の都合で、家族だけの、我が家でのささやかな成人式をする予定です。


その時のために、木の重箱を迎えました。



長女の成人式の時も、家でお祝いしてあげたくて、白い磁器の器たちを迎えました。



旦那さんが
「やってあげたいことがあるんだったら、そういう買い物は気持ちが豊かになるから、買った方がいい!」と。


贅沢かなって迷っていた背中を押してもらいながら、お買い物ってそうだよなぁって、しみじみ思った師走のある日でした。



では、本題に…。


本日の愛おしいお片づけは
【ない!をある♡に変えたお片づけ】です。よかったら、お付き合いくださいね。


お片づけサポートのご依頼をいただいた時点で、みなさん、「ない!ない!ない!」の人になっていることが多いように感じます。


収納がない!


時間がない!


片づけられない!


片づけてくれない!


理想の家がない!


あれがない、これがないと、少しイライラしているような…。


ないものばかりに目を向けると
気持ちが殺伐としてくるけれど


あるものに気づくと
なんだか気持ちがほっとする。


引越し、リフォーム、新築…ない!ない!から生まれる希望は山のようになるけれど


あるものに気づいたあとは…もう十分、または真の希望はほんのわずかだったりする。



お片づけで
ない!がある♡に変化した後


やるはずだったリフォームはなしになり
新築は、コンパクトで予算削減になり
引越し希望は取り下げられたり…と


こりゃ〜最高の豊かな節約だなって
何度も何度も思ったことがあります。



大きいお家を一年かけてお片づけしたあるお客様は、お片づけしながら
「リフォームするの!」
が口癖でした。



どの収納も、どの部屋も、モノで溢れていた時に描くリフォーム…


どの収納も、どの部屋も、気持ちよく整った時に描くリフォーム…


同じ理想が描かれると思いますか?


きっと前者は、沢山の収納を確保したくなるでしょう!


きっと後者は、暮らすスペースを大事に確保したくなるでしょう!



リフォームやお引越しや新築って
今より更に心地よく暮らしたい!を叶えたくて、夢見るのだと思うから


「今」の心地よさの底上げをすればするほど、次への展望の質も上がるのだと、わたしは思っています。


「今」の心地よさの底上げは、お片づけが手伝ってくれます♪



リフォームするの!が口癖だったお客様…家中片づいた時、リフォームするの!と言わなくなりました。


空間も、収納も十分にあったこと
好きなモノがちゃんとあったこと
豊かで十分幸せだったこと…etc
に気づいてくださいました。


そして、娘さんがね
「モデルハウスより、うちが好き!」
と言ってくれたことが、とてもうれしかったようでした。



綺麗になったお家には、ティールームのような空間も生まれ、早速お友達を呼んでのお茶会を開かれたようでした。
お友達が驚いていらしたそうです!何も買い足していない空間に♡


リフォームしなくても、ティールームがある暮らしが手に入ることは、お片づけしなかったら知る由もなかったと思いますよ。



写真は、我が家の元子ども部屋。お片づけのおかげの空間。


「今」の暮らしの不満
もしかしたら、お片づけで手放せることがあるかもしれません。



「今」の暮らしの心地よさの底上げを
お片づけでやってみてほしいなって思います。


目を逸らす前に
何かを足す前に
お片づけ



実は、他にも、お片づけしたお宅のお子様たちの素直な呟きがあるんです。


「うち、最高やね!」
これは、新築する前に、今のお家で心地よく暮らしたい!と一緒にお片づけした方の、当時、中学生だった男の子が言ってくれた言葉なんですよ。


新築しても、更に忙しくなっても、家が散らからないって毎年年賀状をくださいます。


ブラボー♡



SNSの中の誰かのお家と比較して落ち込んだり、足りないもの探しに目を回す前に


今の自分の暮らしにある♡を感じるお片づけを…。


ない!のではなく
十分あったんだぁ♡って気づいた時
すごく、心が安心するんですよ。



この子たちも安心して眠ってます。



ふ〜♡
写真が少ない文章を
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。


来週は、2021年最後のコラムとなります。
また、ここでお会いできますように。



みつひろ のりこ


 


 


 


みつひろさんのこの他の連載記事はこちら


みつひろのりこ

ただ捨てること、ものを減らすことではなく、一緒に暮らしていきたいものを選んでいくお片づけを発信する「暮らしのくふう工房haco+」を運営。大分県日田市在住。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line