冬至に食べるん

Comehome!スタッフの らくがきぶろぐ

2021.12.25

12月22日は『冬至』でした。
陰の気がマックス。なのでこの日に厄除けのあずきを食べるのだそうです。
前回(→おはぎを作ってみた)を踏まえて、ちゃんとあずきを買ってきました。



あずきが厄除けなのはなんとなく分かるのですが、朝のテレビで、
「冬至には、『ん』が二つ付くものを食べると運が付くそうです。」
「『かぼちゃ』や『にんじん』を煮物にして食べますよね~。」



かぼちゃ、『ん』付かないよね??
縁起担ぎらしい駄洒落が由来しているようですが、何故かぼちゃ。



なんきん。は~なるほどなっ。
もうひとつ、『うどん』も昔は『うんどん』と呼ばれていたので、冬至の食べものに含まれるそうです。
お昼は前日のすき焼きの残りを食べる予定だったので、『うんどん』も足して、
進化した『すきんやきん』として食べました。
夜は『わんたん』の『とんこつん味』を食べました。
おもしろくなって大笑いしたので、福を呼ぶ効果はありそうです。



あずきをゆでて、あんこも作りました。



上手くいった次に作るときは、また違う失敗をしがちです。
油断するな私!



贅沢にゆずいっぱい入れたゆず湯にあこがれます。


 


 


 


 Come home!スタッフのらくがきブログ このほかの記事はこちら


シゲ

編集部の中の人。「整理収納アドバイザー」「風水片付けコンサルタント」の資格を生かし、編集部内の庶務からイラスト・間取り図の制作などを務めるマルチプレイヤー。愛猫の“うめちゃん”と“たまちゃん”と同居中。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line