THE TABLEシリーズに高級木材「オーク」が追加
2022.2.19
家具のD2CブランドKanademonoを展開する株式会社bydesignは、「THE TABLE /オーク× Black Steel」「THE TABLE /オーク× White Steel」と「THE BOARD /オーク」(天板のみ)の販売を開始しました。
Kanademonoでは、ユーザーのスタイルや用途、空間に合わせてパーソナライズできる家具を企画・製作しています。特にテーブル天板のバリエーションは、素材にこだわってセレクト。集成材を活用したエコな素材ラバーウッドをはじめ、国産杉やヒノキ、高級木材のブラックチェリーなど、木製天板だけで現在10種類以上を展開しています。
今回のオークの追加により、THE TABLEは約430通りの天板と脚の組み合わせを選ぶことができるようになり、幅広いスタイルから自分にぴったりのテーブルを作れます。
オークについて
オークはブナ科コナラ属の落葉広葉樹で、日本では「どんぐりの木」として知られるミズナラと同じ種類。明るくあたたかな木の色みなので、空間への調和性が高いことから人気が高く、アッシュやウォルナットと並ぶ高級木材でもあります。
広葉樹なので、やや硬めで耐久性が高いことが特徴。丈夫なだけでなく加工しやすく、古くから家具やフローリングなどの床材、ワインやウイスキーの樽にも利用されてきました。
「THE TABLE /オーク」に使用するオーク材は、北米産ホワイトオークの無垢材で、淡黄白色と表現される、クセのないナチュラルな色が特徴。天板の塗装には、透明な「マットウレタンニス」を使用しているため、オーク本来の自然な色みを楽しむことができます。また、経年変化が見られ、ナチュラル色は徐々に濃く変化。空間に馴染みながら緩やかな変化を楽しむことができ、飽きがこず、長く愛用できる点もオークの魅力です。
オークは、はっきりとした美しい木目が特徴です。このダイナミックな木目によって、存在感を発揮します。また、加工方法により2種の木目を楽しむことが可能。「柾目(まさめ)」では直線的でまっすぐに流れる清楚な木目が、「板目(いため)」では曲線が描く豊かな表情が現れます。
また、柾目で加工した際には虎斑(とらふ)と呼ばれる模様が現れることがあります。この呼び名は模様が虎の逆毛のように見えることが由来。
13タイプのテーブル脚から選んで
「THE TABLE / オーク」は、天板にオーク材、脚にはアイアンを組み合わせています。アイアン脚はブラック7種とホワイト6種の全13タイプを展開。
アイアン脚とのコーディネートにより、オークの素朴な風合いをほどよく引き締め、ナチュラルでありながらもスタイリッシュ+モダンな印象に仕上がります。
THE TABLE /オーク× Black Steel
価格:78,000円(税込)
テーブル脚:7種
無料サイズオーダー:幅 100〜180 cm 、奥行 45〜80 cm から1cm単位で選択可能
※脚の種類によって選べるサイズが異なります
▼詳細はこちらから
https://kanademono.design/collections/kanademono-table-desk/products/tbl-k23-bk
THE TABLE /オーク× White Steel
価格:78,000円(税込)
テーブル脚:6種
無料サイズオーダー:幅 100〜180 cm 、奥行 45〜80 cm から1cm単位で選択可能
※脚の種類によって選べるサイズが異なります
▼詳細はこちらから
https://kanademono.design/collections/kanademono-table-desk/products/tbl-k23-wh
THE BOARD /オーク(天板のみ)
価格:58,200円 (税込)
無料サイズオーダー:幅 100〜180、奥行 45〜80 cm から1cm単位で選択可能
▼詳細はこちらから
https://kanademono.design/collections/kanademono-table-top/products/tt-k31
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
