友人から譲り受けた台湾茶器
2022.2.1
こんにちは!
みなさんはどんなお茶がすきですか?
緑茶、ほうじ茶、ウーロン茶、紅茶など色々種類はありますが、私は最近台湾茶にハマっています。
元々冷え性なのもあり、暖かい飲み物を日頃から飲むようにしていたのですが、
薬膳的な効果もあると知り一度お店で飲んでから一気にブームがやってきました!
そんな話を海外に詳しい友人にすると
使っていない茶器を譲ってもらえることに!
とっても可愛い箱に入っていました!!
ちょうど購入できたパイナップルケーキといただくことにしました!
お茶はカルディで見つけたウーロン茶です。
台湾の茶器は最初に入れたお茶は破棄したり、他の器に移して飲んだりするそう。
家にちょうどいい大きさが湯呑みしかないから、湯呑みに移します。
移すことで茶葉の濃さが均等になるそう。
ここから小さい器に注ぎます。
娘が飲みたいー!とやってきて。。
盛大にこぼしました(笑)
こぼれたところを拭こうとして、更にまた手前のお茶を倒して更に水浸しにしていました。
なんだかおかしくて二人で大笑いしました笑
こぼれたけど、この小さな器に入ったお茶がなんとも愛らしい。
お茶に合わせて我が家にやってきた
パイナップルケーキ
外側はクッキーのような食感と味。この中にパイナップルのジャムのようなものが入っています。
とっても美味しいです!
甘さとウーロン茶が合います。
茶器は以前作った引き戸棚に収納することに。
ここなら眺めたり楽しめれるかなーと。
譲り受けた茶器これからも大切にしたいと思います。
そして、これからも色々、知らない国の美味しい食べ物を食べてみたいなぁと思いました。
皆さんは気になる食べ物はありますか?
→ 前回の記事【ゆらゆら癒される♪ドライフラワーモビールをDIY】
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
