今の暮らしにちょうどいい買い物…洗剤

みつひろのりこさんの 自分らしくラクして楽しむお片づけ

2022.3.2

こんにちは!


あかりをつけましょ ぼんぼりに〜♩


今年は久しぶりに雛人形を出しました。



本当は三段飾りですが、今の暮らしにちょうどいい楽しみ方で、ひな祭りを迎えます。


今の暮らしにちょうどいい…この考え方は、わたしをラクに楽しくしてくれるなぁと、雛人形を出しながらも思いました。


自分も家族も変化するからこそ
常に「ちょうどいい」を見つけていきたいと思っています。



春も近づき、新しい気持ちで何かをスタートしたいと思ったり、新しい服を見つけたくなったり…と、変化を楽しみたい気持ちが湧いてくる頃かなぁと。


片づけをしたくなる人もいれば、買い物がしたくなる人もいる季節かなぁと。



わたしは、お片づけも好きですが、買い物も大好きです。


3月は
今の暮らしにちょうどいい買い物
をテーマにお話していきたいと思います。


本日は【今の暮らしにちょうどいい買い物…洗剤】についてです。よかったら、お付き合いくださいませ。



ある日友だちが、今使っているお気に入りの洗濯洗剤と柔軟剤を教えてくれました。


息子さんから教えてもらって、都会に買い物に行く度に買っていたけど、なんと我が街でも売っているのを見つけた!と。


お気に入りの洗剤のことを、それはそれは幸せそうに話す友だちは、すごく愛らしかったです。


その洗剤は、見た事はあるけれど、使ったことがないモノで、彼女の話を聞いた後、我が家の洗剤について考えてみました。



これまでわたしは、ドラッグストアで手に取り、特にこだわりなく選んでいたこと。もちろん使ってみて、香りが合わないとか、使い心地が悪かったら他のモノを選ぶ…そんな感じでした。


これがいいの!みたいな気持ちが、洗剤にはなかったなって。


洗剤に目がキラキラするなんてことは
なかったなって。



大切にしたいことが似ていて、好みも似ていて、お金の使い方も美しい彼女のオススメを、わたしは試してみたくなり、買いに行きました。


最初に買ったのは、柔軟剤と食器用洗剤。
彼女が1番感動していたモノだったから。



柔軟剤を初めて使った日
洗濯が終わり、洗濯機の蓋を開けた時
ふわ〜とかおる天然のエッセンシャルオイルの香りに驚いたんです。


なんだか、ショックも一緒に受けたような。



毎日、毎日繰り返される家事で使うモノ、カタチには残らないモノに、こんなに癒されるんだって驚いてしまいました。


洗剤の香りはこんなもの…と、勝手に思い込んで、探そうともしていなかったけど


こんなに気持ちをリラックスさせてくれる洗剤があったのか!と、まだまだ知らないことだらけだなぁと軽いショックを受けました。



普段買っていた洗剤と比べると割高。


普段買っていた洗剤と比べると、パッケージがかわいい!


普段買っていた洗剤と比べると、心地よい!


普段買っていた洗剤と比べると、買えた喜びが大きい!


普段買っていた洗剤に比べると、洗濯の数だけ、「これ好き〜」の気持ちが溢れる!


そして、環境に優しい。



わたしなりに分析すると
毎日繰り返される家事に、ふわっと心が動く瞬間が格段に増え、この買い物は、以前より金額でみると割高だけど、幸福度が比べものにならないほど高い!


特別なこともない日常の中で
繰り返される家事。


幸せなんて求めてなかったかもしれない時間に幸せを感じられるようになるということは
1日の終わりに感じる幸福度も違ってくるはず。


それを365日重ねていく…となると、1年後の幸福度もきっと違うはず。



1回使っただけで
お金では買えない何かがわたしに積み重ねられるのを感じ


早速、洗濯洗剤とおしゃれ着用洗剤も買いに行きました。



レジに持っていく喜びったら♩
お金払って、お店の方から受け取る時の喜びったら♩


いつもより高い…けど
買う時にも、こんなにニヤッとするなんて。


食器用洗剤も、香り、使い心地が本当によくて…おまけに環境にも優しい。


やらなければならない家事の中から、心地よさと、環境貯金が生まれるなんて。


こうして言葉にしてみると、益々、この買い物への幸福度が上がります。



今のわたし、今の暮らしだからこその
この洗剤との出会いと想い。


だから
今のわたし
今の暮らしにちょうどいい買い物について
考えることは大事だなぁと思いました。


暮らしの中で大事にしたい事も
変化していきますから♡


背伸びではなく
ちょうどいいが
わたしには心地いい。



最近、何度も、買い物や、買い物に対する想いは変化していくんだなぁと感じているので


来週に続きます♡



今も洗濯機が回っているのですが
蓋を開ける瞬間が楽しみです♪



最後まで読んでくださり
ありがとうございました。



みつひろ のりこ


 


 


洗剤の公式サイトはこちらです♡ → ecostore(エコストア)


→ 前回の記事 【夫婦だってちがっていい♡】


→ みつひろさんのこの他の連載記事はこちら


みつひろのりこ

ただ捨てること、ものを減らすことではなく、一緒に暮らしていきたいものを選んでいくお片づけを発信する「暮らしのくふう工房haco+」を運営。大分県日田市在住。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line