【ガーデニング】春の寄植え~オステオスペルマムと活力剤~
2022.3.18
急に暖かくなりましたね。RIKAさんも春を迎える準備万端。
今回も、RIKAさんの春の寄せ植えがテーマです。
編集部からのリクエスト、寄植えの上から見たアングル、参考にしてくださいね。
春の寄せ植え~活力剤を探して~
こんにちは!
RIKAです
今週は季節外れの暖かい日が続きバルコニーの花達も
一斉にモリモリに咲き誇り始めました
先週 春の寄せ植えをひと鉢作ってみたのですが
https://comehome-web.jp/lifestyle/42812/
蕾だった八重咲きのオステオスペルマムが
こんなに見事に咲いてくれてます
こちらはパープル系の寄せ植えでしたが
もうひとつ ホワイト系の寄せ植えも作りました
こちらにもホワイトのオステオスペルマムをメインにしています
寄せ植えの仲間には
スカビオサ(マツムシソウ)や宿根ネメシア
手前には垂れ下がるように咲くコピアとディゴンドラを植えていま
後ろには 動きのでるコルジリネを入れてみました。
※上から見た写真はこちら。寄せ植えの際は参考にしてください。
土が見えてしまう部分にはウッドチップやくるみチップで隠しています
それから、寄せ植えを作る時には
市販の培養土に緩効性肥料を加えて植え付けておくと
失敗しにくいですよ
寄せ植えを作るひと時は
花選びからアレンジを考えたりする時間
完成した時の満足感を味わえる 私の活力剤みたいなもの
きっと 皆様も
何かに夢中になれる時間を見つけていらっしゃって
暮らしを豊かにされていることと思います。
そこに追加して、寄せ植えはいかがでしょうか。
せっかく春の訪れを感じることができる時期ですので
私のバルコニーガーデンでの作業が少しでも皆様のお手伝いになれたら
最後までありがとうございました!
RIKA りか
緑と花にあふれるバルコニーガーデンを“森の小屋”として楽しんで4年。『私のカントリー』では、ガーデニングのほかインテリア、DIYの腕も披露している。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
