新しい物を取り入れる時に意識すること。
2022.3.22
こんにちは。西原です。
実は先日。。
炊飯器が故障しまして、新しい物を購入することになりました。
物を選ぶにあたって、私なりのこだわりがありまして。
今回選んだ炊飯器は白でした。
以前はくろでしたが、キッチンを少しでもまとまりよく見えるにはどうしたらいいか考えて、
「色をある程度絞る」ことでした。
最近はシンプルな色合いがマイブームです。
こうしてぎっちり物があるキッチン棚。
工夫すればもう少しまとまりそうですが、好きな暮らしの道具を飾りながら収納したいのもあって、今の収納方法になっています。
白、茶、シルバーにおおよそ色を絞って物を選ぶようにしています。
定期的に収納は変えてみて、常に自分の動きやすい動線を模索しています。
吊るしたり、置いたり、色々な置き方をしています。
色合いが派手なものなどは引き出しに入れて収納することで、他のものとも馴染みやすくなります。
以前コラムで作った100円リメイク棚もこんな感じで使っています。
さて、今日もここでご飯作り頑張ります!!
→ 前回の記事 【100円アイテムリメイクで作るミニシェルフDIY】
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
