桜色のテーブルクロスとお片づけのススメ
2022.3.30
こんにちは!
お別れの季節でもある春
旦那さんが、お別れの方への贈り物を買いに、小鹿田焼の窯元に行ったと、わたしが欲しいと呟いていた壺も買って来てくれました。
旦那さんの気持ちや、窯元の奥さんとのやりとりの話に、大切に使いたいと思わせてくれるサプライズでした。
気持ちにもモノにも、幸せにしてもらった出来事でした。
3月の最後は、今の暮らしにちょうどいい買い物…【桜色のテーブルクロスとお片づけのススメ】
よかったら、お付き合いください。
洗剤、食器、食材、お花…と、今のわたしの暮らしにちょうどいい買い物についてお話してきました。
どの買い物も、買ったものの紹介をしたかったというより、買ったものとの暮らしが、買う前より、わたしをラクに楽しく、うれしくしてくれていることをお伝えしたかったのです。
お片づけサポートに伺うと、買っても、買っても、満たされていない様子に出会うことがあります。
新しい家を買っても、新しい家具を買っても、新しい食器や洋服を買っても…です。
「うれしかったのは、手に入れた瞬間だけだった」
そんな心の声が表れているような現場に出会ってきました。
だけど、そういうのって、わたしにはよくわかるのです。
わたしも以前は、よく植物を買っては枯らしていました。その時は分からなかったけど、今思えば、気に入った植物を買って、家に置くことが目的で、育てて愛でることへの気持ちが抜け落ちていたんだと思います。
振り返ると、以前のわたしも、買うことが目的のことが多かったなぁと。
本気のお片づけをしてきて、沢山のお片づけサポートをしてきて、家もモノも生きていると感じるようになりました。
ここも、あそこも気に入らない!と思っていた家が、片づけて気持ちよくなると、空気感も表情も変化するのを、何度も感じてきたからです。
モノも同様に、買うことで満足したモノと、買ってからも満足が続いているモノの表情も違いました。
家もモノも、優しい眼差しや、気持ちや手入れが栄養だということ。
人間と同じだなぁと感じてきました。
お片づけをやるまでのわたしは、そんなことを考えたこともなく、手に入れることに夢中で、手にした興奮が冷めると、ホコリというお洋服を着せてしまうんですよね笑笑
今のわたしの暮らしにちょうどいい買い物は、買って帰ったあとの暮らしの中で、何度も、何度も、わたしが幸せな気持ちになるモノを買うこと。
誰かには、そんなモノ?や、それは高い!や、流行ってるとか流行ってないとか言われたとしても、わたしが暮らしの中で、何度も何度もうれしくなったり、可愛がりたくなるか?が大切♡
春を前に、奮発したリネンの優しい桜色のテーブルクロスですが
見つけて、値段を見て、考えて、他の布で代用できないか?と探していた時、過去のわたしの買い物パターンが浮かびました。
本当にほしいモノに似た、買いやすいモノを代わりに買ってはみるものの、やっぱり納得できなくて、結局、本当に欲しかったものを買えばよかったと思い、最終的に買うことになる。
代わりに買ったモノもお金も無駄にしてしまうパターンを、何度も経験してきました。
代わりのモノを探す手を止め、気持ちよく買える日を待ち、今だ!とポチッとしてから届くまでの2週間が、もうドキドキでした。
袋から出し、テーブルに掛けてみたり、洗ってリビングから見える場所に干したりと、もう全てが愛しくて…買った先のわたしの暮らしとわたしは、買う前よりも確実に楽しく、幸せが増えたことを感じました。
本気でお片づけしていく中で、わたしは本当に欲しいモノの代わりのモノに囲まれていたから、まだ足りない!何か足りない!と、探しモノばかりしていたんだなぁとも気づけたおかげで、今の暮らしにちょうどいい買い物を楽しめるようになりました。
片づけなきゃ!片づけなきゃ!と思っている部屋で欲しくなるモノと
気持ちがいい!と感じる部屋で欲しくなるモノは、違うのではないか?とも思うようになりました。
買い物のお話をしてきましたが、お片づけの先にある買い物のお話だったのです。
大切な買い物の前に、本当に好きで大切なモノを知るキッカケになるお片づけはいかがですか?
今あるモノ、これからも大切にしていきたいモノやコトに気づいてからのお買い物の方が
たくさん、幸せを味わえる気がしますし、節約であり、エコでもあるように思います。
動きたくなるいい季節になりましたね。
「気持ちいいな〜」
と、思わず呟いてしまうような暮らしに向けて
お片づけを始めませんか?♩
春も眠そうなキキ♡
では、では
3月もありがとうございました。
みつひろ のりこ
→ 前回の記事 【今の暮らしにちょうどいい買い物…スーパーのお花】
みつひろのりこ
ただ捨てること、ものを減らすことではなく、一緒に暮らしていきたいものを選んでいくお片づけを発信する「暮らしのくふう工房haco+」を運営。大分県日田市在住。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
