• TOP
  • 暮らし・収納
  • 【ガーデニング】ナツメグゼラニウム・クレマチスカートマニージョー・ネモフィラブルー・ツルニチニチソウ

【ガーデニング】ナツメグゼラニウム・クレマチスカートマニージョー・ネモフィラブルー・ツルニチニチソウ

RIKAさんの バルコニー便り

2022.4.15

今回こそ、春本番ですね。今回こそ。


2月から何度も何度も繰り返してきましたが、今回こそ本物の春です。


さっそくRIKAさんのバルコニーにお邪魔させていただきましょう。


バルコニーガーデンの春を盛り上げる主役たちを紹介します


こんにちは!
RIKAです…♪*゚



いま、バルコニーは色とりどりのお花たちでとても賑やかになっていま


1年の中でも きっと今が1番花の種類が多いときです


そこで 今日は


この時期に咲く花達をご紹介したいと思います


まずは斑入りの葉がとても美しい
ナツメグゼラニウム


ハーブゼラニウムの一種で近付くと甘くスパイシーな香りがします


なんと言ってもお花が可憐で


真夏以外は春から晩秋まで咲いてくれます


多年草なので 花が咲かない時はカラーリーフとしても楽しめます


苗が小さい時は寄せ植えにもオススメです♡



鳥籠の中で 上品な佇まいで咲いてるのは


大好きな花 のクレマチスカートマニージョー


純白の花びらが清楚で春風にそよぐ姿にキュンとします



常緑で多年草なのですが 暑さに弱いため


何度か夏越しに失敗した経験があります


でもこちらのカートマニージョーは


日陰においてたからか 夏越えし2年目の春を迎えました✨



こちらも春に咲く大好きな花 ネモフィラブルー



我が家は鉢植えなので こんな感じなのですが


お庭だとグランドカバーにもなる花です



コロナ渦になる前は


毎年ネモフィラ畑にも家族で出掛けてました



壮大な草原に咲くネモフィラはとてもメルヘンな世界です。


写真は福岡の海ノ中道海浜公園です。3年前に撮影しました。


もうひとつ ご紹介したいのは


放ったらかしでも一年中 楽しめる


ツルニチニチソウ



こちらも美しい斑入りで 一年中カラーリーフとして


楽しめます


私はモッコウバラの株元にグランドカバーとして


植えていますが 毎年同時期に コラボして咲いてくれてるんですよ


日陰でもよく育つし 初心者でも育てやすいです



まだまだ おすすめしたいお花があるので


また来週ご紹介させて下さい




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


https://www.instagram.com/r_6cafe/



RIKA りか

緑と花にあふれるバルコニーガーデンを“森の小屋”として楽しんで4年。『私のカントリー』では、ガーデニングのほかインテリア、DIYの腕も披露している。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line