自分の時間を過ごすこと。
2022.5.3
こんにちは西原です。
GW皆さんいかがお過ごしですか?
数年ぶりに羽を伸ばされている方もいらっしゃるでしょうか。
先月から飲食店でのアルバイトを始めました。
仕事にもまだ慣れず、暮らしとの両立もまだ慣れませんが日々もがきながらも、自分なりのやり方を模索中です。
GWはアルバイトの日もありますが、お休みの日もちょこちょこあって、一人時間を過ごさせてもらいました。
アパレルブランド「アーバンリサーチ」が主催の
みなとくらしマーケットへ行ってきました!
物販もありますが、やりたかったことが
ワークショップでした♪
まず、チャレンジしたのが籐編みのワークショップ。
籐編みのヘアゴムを作りました。
先生の作品も素敵でヘアクリップを購入しました。
先生のインスタグラム→baconotte
先生とは和気あいあい話しながら和やかにワークショップをしました。子育ての先輩だったこともわかり、先生の話を聞いて、我が子の話のように悩みを話したりとても素敵な時間を過ごさせていただきました。
そのあと、隣りのブースのワークショップも。
キャンバス地にアクリル絵の具を垂らして、ジッパー袋に入れて振ったり、擦ったりして伸ばすんです。
これが楽しくて、またまた夢中で制作していました。
私の作った作品。色は大好きなパステルカラーを意識しました。
またまたこちらのブースでも大変和気あいあいとおしゃべり弾みまして。とても楽しい時間でした。
先生のインスタグラム→beshica_works
ワークショップを終えて蚤の市コーナーへ。
もう結構売れてしまったようでした。
私はレトロな200円の瓶を購入しました。
後は飲食ブースを覗き、焼き菓子などを家族へのお土産に。
このかわいいベビーカステラも購入しました!
子供の日用にアイシングクッキーも購入。
見るだけでワクワクするブースでした。
ビルの中もお洒落な空間で部屋をこんな風にしたいなあーなどインテリアの参考にも。
こちらの部屋はカムホームwebコラムにも登場している、アントリーさんのコーナーでした♪
やっぱりアントリーさんのセンスが大好きだなと実感(笑)
今回の戦利品たち。
息子も中学生になり新生活が始まり、私もアルバイトが始まり新生活がスタート。
心が緊張していたのか4月の後半はなんだか疲れて気がします。
でも、こうやって「自分時間」をしっかり作って、自分を甘やかすことでパワーが充電された気がしています。
春は新しいことがスタートするワクワクもあるけれど、疲れも溜まりやすいと思うので、そんな時は自分をしっかり甘えさせてあげてくださいね♪
ちなみに美味しいものを食べることも私のリフレッシュの方法です。
みなとくらしマーケットのホームページ→「みなとくらしマーケット」
→ 前回の記事 【材料は2つだけ♪おしゃれなタイル風背景ボードをDIY】
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
