• TOP
  • 暮らし・収納
  • ベランダでアウトドア気分を味わえる"ベランピング" 成田さん

ベランダでアウトドア気分を味わえる”ベランピング” 成田さん

2020.9.24

家だとつい面倒に思う食事の準備もベランダだと楽しくて。
娘もノリノリでお手伝いしてくれていい気分転換に!
成田優子さん 


ままごと気分で子どもと空間づくり


室内で使っているリンゴ箱を棚に。置き場を考えるのが、ごっこ遊び気分で楽しいみたい。

ノルウェーのブランド「DARLING CLEMENTINE」のポスター・Pear。絵や雑貨は娘が飾る担当。

「ハイランダー」のアウトドア用テーブルは軽くて子どもでも移動がラク。

テーブルには生花店で買ってきたミニブーケを置きました。

作家deux quatreさんのリースはお皿に飾って"サラダリース"にして、見て楽しみます。

お気に入りのハンドメイド作家・lilasさんのリースをリンゴ箱にかけました。シンプルな空間に彩りがプラスされて、ベランダがより楽しく!

「ニトリ」の切り株風クッションでアウトドアらしさがアップ。「ハイランダー」のチェアもゆったりくつろげます。


 思い返せば、私たち家族は休日は、ほとんど外に出かけ
ていました。その反動か、家にずっといる生活に、疲れてしまうことがよくあって。
 そんなとき頭をよぎったのがベランダで食事をしたときの気持ちよさ。思いつきで試したことだけど、開放感のある場所だと、ふだんの料理が何倍もおいしく感じたんです。
 以前は机と椅子を置いただけでした。でも、もっとくつろげるようにしたくて、ラグを敷き、リンゴ箱やポスターなども飾ってリビング風にすることに。ままごと感覚が楽しいようで、娘も積極的に準備をお手伝いしてくれました。
 本を読んだり、ラグの上に横になったり、日常的なことさえ、特別に感じさせてくれるのがベランダのよさ。娘もベランダで宿題をすると、やる気がわくみたいで、集中してやっていました。夫もハマったようで、シェードを手作りしてくれて。なかなか出かけられない今、家での新しい楽しみができたことで、家族の仲もさらに深まりました。


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line