出版120周年 ピーターラビット™展

私のカントリー№116好評発売中

2022.5.12

「私のカントリー」と深い縁があり、ファンも多いピーターラビットTM


その出版120周年!を記念して、現在、世田谷美術館で「出版120周年 ピーターラビット™展」が開催されています。


ここでは、このイベントをご紹介しましょう。


https://peter120.exhibit.jp


 


「私のカントリー」のこれまでの記事はこちらをごらんください


 


「出版120周年 ピーターラビット™展」(世田谷美術館)は6月19日まで開催中



《『ピーターラビットのおはなし』初版(濃茶色厚紙装丁版)》 フレデリック・ウォーン社 1902年 ウォーン・アーカイブ/フレデリック・ウォーン社 © Frederick Warne & Co. Ltd, 2021


世界中で愛されるいたずら好きなウサギ、ピーターラビット。
1902 年に刊行されたシリーズ第一作『ピーターラビットのおはなし』は、2022 年に出版120 周年を迎えます。


今回の展示は、そのメモリアルイヤーを祝い、ピーターラビットの誕生前夜から今日に至るまでの歩みを振り返るという、盛大なバースデイパーティがテーマ。
誕生日やクリスマスなどのイベントに全力投球なカントリーファンには、ピーターラビットの愛らしさだけでなく、このバースディパーティも楽しんでほしいところ。


作者のビアトリクス・ポターTMが「ピーターラビット」シリーズを描くきっかけ となった、作品の原点《ノエル・ムーア宛ての絵手紙》の直筆オリジナルは 日本初公開。また、シリーズ最初の絵本『ピーターラビットのおはなし』の 彩色画を、作家が当初構想した通りに見ることができるのも、貴重な機会。ほかにも「ピーターラビット」以前にビアトリクスによって 描かれたウサギのスケッチ(日本初公開)やイラストレーション、私家版や 草稿本、作家自身の発案による貴重な関連アイテムなど約170点をご紹介。


会場には、ピーターラビットの世界を体験できるイギリス湖水地方の「ザ・ワー ルド・オブ・ビアトリクス・ポター・アトラクション」が、本展のため特別に制作した、高さ180cm の特大バースデイケーキも登場し、ピーターラビット の絵本誕生120 周年を祝っています。



《『ピーターラビットのおはなし』挿絵原画》 ビアトリクス・ポター 1902年 ウォーン・アーカイブ/フレデリック・ウォーン社 © Frederick Warne & Co. Ltd, 2017


 


展覧会ではオリジナルグッズにも注目を。


特にカントリーファンなら、プレート、巾着袋がおすすめ。


 



《『ピーターラビットのおはなし』挿絵原画》 ビアトリクス・ポター 1902年 ウォーン・アーカイブ/フレデリック・ウォーン社 © Frederick Warne & Co. Ltd, 2017


 


世田谷美術館での会期終了後は、下記にて開催。


7月2日~9月4日 あべのハルカス美術館


9月15日~11月6日 静岡市美術館


この機会をお見逃しなく。



《『ピーターラビットのおはなし』挿絵原画》 ビアトリクス・ポター 1902年 ウォーン・アーカイブ/フレデリック・ウォーン社 © Frederick Warne & Co. Ltd, 2017


公式サイト https://peter120.exhibit.jp


  2022 3 26 [土 6 19 [日]


  10:00 18:0017:30


 


場  館 


157-0075 都世1-2 TEL 03-3415-6011代)  https://www.setagayaartmuseum.or.jp


050-5541-86009:00 20:00


監修 河授)


 


観覧料  1,600 / 65 1,300 / 大高800 / 500


染症め、日・は、日売されるで、入がおすすめ


トをださ


入場所  ト・ト・あ・


記でい方は、来場で購入可能合あり


500 円。無料。介助11無料


生、生、専門生、65 歳以方、各は、い。


種割いて田谷いま



PETER RABBIT™ & BEATRIX POTTER™ © Frederick Warne & Co., 2022


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


こちらも、ぜひごらんください。



次にご紹介する動画は、「私のカントリー№115」のp84~




 


「私のカントリー№116」は現在好評発売中!



「私のカントリーフェスタ」の様子はこちらをご覧ください。



今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line