【ガーデニング】アジサイ・ヒューケラ・アイビー・ワイヤープランツ・アメリカツダ
2022.5.27
緑の手をもつRIKAさん。
あの見事なルーフバルコニーからは信じられませんが、植物を枯らせてしまったこともあったんですって!
日当たりの良くない場所におすすめの植物
こんにちは!
RIKAです♡
ルーフバルコニーでガーデニングを始める前は
何度か軒下のベランダでも草花を鉢植えで育てては
枯らしてしまっていた経験が、実は沢山あります
多分 日当たりや風通しが原因だったと思うんですが
やはり環境に適した植物を育てる方がいいみたいです
日当たりの悪い我が家のベランダでも今、元気に育っている植物を今週はご紹介します𓂃 𓈒𓏸
まずは季節的に 紫陽花
ガクアジサイは半日陰が適してるみたいです
たっぷりと水を与えて育てることが上手に育てるポイント
直射日光に当たると葉っぱが焼けて枯れてしまうので
ルーフバルコニーよりベランダの方が育てやすいです
こちらはヒューケラ
ヒューケラは耐陰性も強く、半日陰程度であれば5月~7月に開花
種類も沢山あり カラーリーフとして一年中
美しい葉色を楽しめます
耐暑性も耐寒性も耐陰性も強く
這うように伸びるので、 壁面などをグリーンで彩るのに
すごくオススメです!
こちらもすごく強健で 虫がつくこともなく
ワイヤーのように動きがある葉を楽しむことができます
そして。
いま とても成長を楽しみにしている植物があります
アメリカヅダ
フェンスに這わせたくて 今年迎えた植物です
グリーンカーテンになってくれればと期待しています
わたし的にベランダはグリーンやビオトープを楽しむ場所
バルコニーガーデンは花や果樹を育て楽しむ場所としているからで

RIKA りか
緑と花にあふれるバルコニーガーデンを“森の小屋”として楽しんで4年。『私のカントリー』では、ガーデニングのほかインテリア、DIYの腕も披露している。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
