今年も春のおすそ分け



馬狩まどかさんの うま家の手しごと

2022.6.2

 今週に入って、北海道は少し肌寒い日が続いていますが、もうすぐ夏だなぁと思う日もたくさん。お庭の花やハーブもすくすく育っています。
 今の時期はご近所さんからとってもおいしいアスパラ、ニラ、ラディッシュ、あさつきなどをいただくので、食卓がとっても豊か!



 たくさんいただくので保存もしつつ、日々おいしく食べています。



 アスパラは、採りたて新鮮なものをいただくので、そのまま塩と岩塩で焼くのがいちばん好きですが、天ぷら、漬物、パスタ…。何にしても子どもたちは嬉しそうに食べます。



 ラディッシュは、葉っぱは塩漬けにして納豆に混ぜていただき、



 根の部分はピクルスに。



 あさつきは、サッと湯がいて酢味噌にしたり、球根を塩漬けにしてこれまた納豆に(どれだけ納豆が好きなのか…笑)



 ニラは、市販のものも美味しいですが、次女が「夢にまで出てきちゃう」というお隣りさんちのニラは肉厚で絶品!包丁で切ると「ザクッザクッ」とおいしそうな音がするんです。



 家族全員大好きなニラだれにして、今年も美味しくいただいています。



 ニラがあまったら、ニラだれ作りや、ちょっとした具材として使いやすいように、ニラのみじん切りを塩漬けにして



 水気を切って冷蔵庫で保存。



 お隣さんが「ニラをそのまま使える保存方法」を教えてくれました。
① サッと水洗いをして



② 5cmくらいに切って



③ 少し干して冷凍庫保存。



 そのまま炒め物、汁物などにも使えて便利です。


 美味しいお野菜をいただくので、好き嫌いが決して少なくない子どもたちも、ご近さんのお野菜は「美味しい!美味しい!!」と食べてくれます。幸せなことですね。
 旬のものをすぐにいただける環境と、ご近所さんのお心遣いに、今年の春もただただ感謝です。



 さて、次はなにしよう?



 


 


 


→ 前回の記事【春の手しごととおもてなし


馬狩さんのこのほかの連載記事はこちら


馬狩まどか うまかりまどか

自然豊かな北海道の石狩平野で、ご主人と2人の娘さんと一緒にスローライフを楽しむ。DIYで住まいを心地よい空間に模様がえしたり、季節の行事を家族で楽しんだり、日々のことをinstagramで発信。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line