EC食器店 「器のチカラ」に新ラインナップ登場!

新商品情報

2022.8.27


「器のチカラ」は、新品の伝統和食器を1か月からお試し利用できるサブスクリプションサービスです。実際に使ってみて気に入ればいつでも「購入」、不要になればいつでも「返却」が可能。“所有物を増やしたくない”シンプルなライフスタイルにも最適な、新しい価値の提供を目指したサービスです。サービスについての詳細は、オンラインショップをごらんください。


伝統⼯芸を広め、サスティナブルでミニマルな暮らしを提供したいという考えに共感した2人の作家さんの器と、「器のチカラ」オリジナルシリーズがラインナップに加わりました。



✔齋藤十郎さんのスリップウェア


⿑藤⼗郎/スリップウェア 22.5×27cm ⾓平⽫ 細ストライプ(販売価格:8,800 円) 細い縞線模様は料理の邪魔をせず、スリップウェア初⼼者でも挑戦しやすいのが特徴。シンプルでありながらもスリップの線の魅⼒が存分に堪能できます。浅すぎないので、汁けのあるものにも対応。カレーや煮物、サラダなど幅広い料理の盛りつけに⼤活躍の器です。


スリップウェア(※)の名⼿として⼈気のある⿑藤⼗郎さんの器。カレーなどにも使いやすい、深さのある器のほか、質感のニュアンスとエッジが特徴のリムプレートが追加されました。模様はあえて思いどおりにならないように独自の道具を使用。そうすることでできる⾃然な揺らぎやズレの「ゆるさ」など、⼀つとして同じものがない表情には愛着が生まれてきます。
※スリップウェア:イギリス伝統の装飾技法で、クリーム状の化粧土(スリップ)を筆やスポイトを用いて装飾。


✔塚本友太さんのリム小皿


塚本友太/15cmリム⽫ ⽩(販売価格:2,750円) 前菜やケーキ、おつまみや取り⽫など日常的に活躍するシーンの多いリム⼩⽫が3色展開(⽩/⿊/緑)で追加。


シンプルかつ軽やかな見た目で、どんな料理にも合いますが、その⾵合いには素朴さや素直さがにじみます。優しいたたずまいの印象ですが、繊細なだけではない、懐の深さが持ち味。モダンだけれどモダンすぎないバランスで、使い込むほどに風合いを増す「育てるタイプ」の器で、ファンの多い⼈気若⼿作家です。


✔オリジナル「有田焼KINTSUGI風シリーズ」



伝統技法の⾦継ぎ(※)をデザインとして取り⼊れたオリジナル商品「有田焼KINTSUGI風シリーズ」をラインナップ。日本の伝統技法である金継ぎは海外からも注目される修復技術で、「器のチカラ」では、ものを長く⼤切にするこの技法へのリスペクトを込め、デザインに取り入れて新シリーズを制作しました。
※金継ぎ:陶磁器の割れや欠け、ひびなどの破損部分を漆によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる日本の伝統的な修復技法。


器のチカラ 株式会社SIZZLE WORKS

問い合わせは、下記URLから

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line