【8月のtretre通信】盛夏のたのしみ 仁淀川

tretreの高知・によど通信

2022.8.15

 



こんにちは、tretreの小原です。


こちら盛夏を迎えた仁淀川町は、
涼をもとめて清流・仁淀川を訪れる方々で
たいへんな賑わいをみせています。


澄んだ青 水の表情




先日、私たちも商品のロケ撮影を兼ね、
社屋から車で30分ほどの渓谷へ遊びに行きました。





美しく澄んだ水の青、まぶしいほどの木々の緑。
時間が経つと光の射す角度が変わり、
刻々と川面(かわも)の表情も変化します。


ここ仁淀川上流域のように
不純物が少ない水は光の散乱が小さく、
波長がみじかい青色がよく反射するのだそうです。



また、仁淀川には「緑色片岩(りょくしょくへんがん)」
という青緑色の石が多いことから、
川の水が鮮やかな青色に見えるようです。




耳には、流れる水の音や鳥のさえずり。
目には、きらめく川面の光や水のゆらぎ。
時間を忘れてずっとたたずんでしまいます。


お昼ごはんは、河原の石に腰掛けて
近所の直売所で買ったお弁当や田舎寿司を。
商品のロケ撮影と言いつつ、
のんびりし過ぎてしまいますね……。


川と暮らす


この透きとおった川の流れは、
住宅が並ぶ町内の中心地へと続いています。
日常的に目にする川がこんなにも美しいのは
とっても贅沢なことだと思います。



「スーパーカブ」に竿を差して川へ行き
パッと鮎を釣って夕飯にする地元のお父さんもいて、
気軽に自然と戯れる姿がなかなかカッコいいです。



 


私たちの商品づくりにも天然水は欠かせず、
ルームミスト「によどヒノキウォーター」を
はじめとするミスト商品には、天然水を使って
ヒノキから抽出した蒸留水を使用しているんですよ。



ですので、ヒノキの心地よさとともに、
澄んだ水の気持ちよさも感じていただけるのではないかと思います。


毎年、夏は台風の影響が心配ですね。
こちらも大雨がよく降り、時には怖い思いもします。
どうか今年は全国的に被害などが出ませんように。



によどヒノキウォーター
https://tretre-niyodo.jp/?mode=cate&cbid=2312736&csid=2
ヒノキ蒸留水にベルガモット精油をブレンドしたルームミスト。
お部屋の空間やファブリック、衣類などに。


 


※次回は9月15日に掲載します。お楽しみに!


ほかの月の【tretre通信】は、こちらから


………………………………………………………………………………………………………………………


tretre(トレトレ)
https://tretre-niyodo.jp/
TEL 0889-36-0133
Instagram


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line