大人も懐かしくなる♪おうち給食ごっこをしました。
2022.8.9
こんにちは!
西原です。
今年の我が家の夏休みは、息子が中学生になり部活や塾に忙しくなってしまい、おまけに私もアルバイトをスタート。
夏休みなかなか子供たちをどこかに連れて行ってあげるのが難しくなりました。
でも、お家でも楽しいことはいっぱいできる!
てことで、子供たちのお楽しみ
「おうち給食ごっこ」をしました。
子供たちにリクエストを聞いて、そのおかずを用意するだけ。
娘「えーと、じゃあ、鶏肉とうずらが入った醤油味のちょっと甘じょっぱいやつー」
料理のタイトル名が分からない娘からの、説明。。
たぶんこんなかな?と想像で作ってみるのも母たのし。
息子からは「揚げパン!とあとおかずはもう忘れた!」とのこと。
中学生になりお弁当持参になった息子は、給食は食べておりません。でも、揚げパンだけは記憶にあるそう。
メニューは
◯揚げパン
◯鶏肉とうずらの甘じょっぱ煮(合ってるかは謎)
◯肉じゃが
◯団子汁
◯ゼリー
になりました!
雰囲気作りも大切に。
給食のように自分たちで盛り付けて、いただきます。
競争率ナンバー1の揚げパン。過去に2回給食ごっこをしましたが、毎度リクエストに上がります。
誰が何個食べる?と個数で毎回揉めます。
大人な妹が「えー、じゃあ兄が一個多く食べなよ」と譲ります。(おいおい、兄よ)
茶色いリクエスト給食が並びました。
しかも、わちゃわちゃしながら盛り付けて、置いて。。
きっと給食の時間の先生たちもこんな感じなんだろうな。。と、先生たちの気持ちを想像してみたり。
おうち給食をしてみると、子供たちが実はこの味付けが好きだったこと、食べれないと母が思っていた食材が実は食べれることなど、色々な気づきがあります。
私も給食の時間が好きで、懐かしくなる時間でもあります。
みなさんは給食の思い出メニューはありますか?
私は香川で育ったので、給食に「しっぽくうどん」という、具沢山のつゆと袋に入った麺があったのが印象深いです。
香川の郷土料理なのですが、優しい味が大好きでした。
ちなみに息子は「あー、給食懐かしいわぁー」と
感慨深けでした。
まだ半年ぐらいしか経っていないのに。。とクスッと笑ってしまう私でした。
まだまだ続く夏休み、今日はどんなふうに過ごそうかなー。
ちなみに、今回の給食ごっこは私のInstagram→@parameguにリール動画としてもアップしています。
動画でもぜひお楽しみくださいませー。
→ 前回の記事 【連載100回目のお礼とお気に入りの布巾のこと。】
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
