棚板の角度・高さが調節可能なキッズラック
2022.9.3

現役ママが考えたキッズラック ワイド 26,999円(税込) サイズ(外寸):幅100×奥行35×高さ90cm 重量:約15kg 耐荷重:約20kg(1段につき)
家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社の、子育て家具「現役ママが考えたシリーズ」より、棚板の角度や高さが調節可能な新作キッズラックが発売されました。
✔「現役ママが考えたシリーズ」
「現役ママが考えたシリーズ」は、タンスのゲンで実際に働く現役ママたちが子育てをしているなかでの悩み、不安を解消するためにママ目線で子育て家具を企画しているシリーズ。同シリーズでは、これまで「ジャングルジム」「ランドセルラック」「二段ベッド」など、子育て家具を企画開発しています。
✔新作キッズラックの特徴
①棚板の角度を水平と斜めに調節可能
一般的にキッズラックの棚板は、水平、もしくは斜めに固定されていますが、こちらの製品は水平・斜めの2段階の調節が可能。棚板を斜めにすると、設置した収納ボックスの中身が見やすくなり、外に出したおもちゃなどを元の場所にしまいやすくなります。収納しやすいものを使うことは、幼少期に片づけの習慣をつけるのに最適。また本などの収納には、棚板を水平にして。棚板の角度はボタンを押すだけで調節できるため、ネジをはずしてつけ替える手間がいりません。
②棚板の高さは11段階に調節が可能
最上段以外の棚板は6.5cm間隔、合計11段階に高さの調節が可能。 収納したいもの、また子どもの成長に合わせて使いやすい高さに変えられます。ワイドタイプは幅100cm、スリムサイズは幅80cm。どちらも4段に分かれているので、収納ボックスを設置すれば、おもちゃをたくさん収納できます。棚板の耐荷重は1段あたり約20kg。
③現役ママならではの安心設計
背面のクロスワイヤーで、ラック全体のグラつきを防止しています。またワイドタイプは裏面にガタつき防止のアジャスタが取り付けられているので、より安心の設計。さらに、ラックのすべての角を丸くしているので、ぶつかってケガをしづらい点も安心です。
④スリムな幅80cmも

現役ママが考えたキッズラック 幅80 15,999円(税込) サイズ(外寸):幅80×奥行35×高さ90cm 重量:約13kg 耐荷重:約20kg(1段につき)
ワイドタイプ(幅100cm)と同仕様の、幅80cmのキッズラックも販売。幅80cmなので省スペースで設置できます。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
