300円が解決する!デットスペースを有効利用する収納。
2022.8.16
こんにちは!
少し前にキッチン収納を見直していました。
とはいっても小さな変化ですが。。
まずはキッチン上の吊り棚に300円で購入した、グラスレールとキッチンツールフックを。
手を伸ばせばすぐ取れるので、家事導線がとても便利に♪洗ったあとも、サラッと拭いて吊るしておけばすぐ乾きます。
プリン容器も気に入ってはいるんですが、一つしかないため、置き場所に実は悩みました。
が、ここなら困りませんでした。
以前キッチンツールを吊るしていた場所には、ポットマットなどを。
この風景もお気に入り。
そして、棚下スペースもずっと何かできないかなぁーと思っていたんですが、こちらも300円のワイヤーかごで解決することができました。
家族の朝のパンやおやつなど、を置いています。
ちなみに今回ご紹介した300円の収納たちは
ダイソーの新ブランド
「スタンダードプロダクツ」で購入しました。
Instagramのリールに店内様子も載せています。
→@paramegu
(撮影OKでした)
→ 前回の記事 【大人も懐かしくなる♪おうち給食ごっこをしました。】
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
