キッチンの荒れた場所の収納見直し作戦!
2022.8.23
こんにちは!西原です。
収納がとにかく苦手な私。。
最近家族から「見ずらい!」と指摘されていた場所が。。
キッチンの一番下の収納棚。。
つい面倒プラスもはや中身の把握もしずらい状況に。。
そりゃ家族もイライラするはずです。。
夏休み中に改善したくて、ようやく着手しました!
かごから出すと。。お。。な状態です。
100円で販売されている、冷蔵庫用のスタンド。
伸び縮みできるから調整きくのがいい!と思って、こちらを購入しましたー!
(我が家の冷凍庫でも使いやすさは実証済みです◎)
こんな感じで真ん中あたりに入れて。。
食品を立ててしまいながら仕切ります。
そして今回閃いたこちら!ハードタイプのカードケースを中に入れる。
これはなにかというと。。
こんな感じでラベリングして見やすくしてみましたー!!
家族もこれで見つけやすくなるかなぁー。
毎回あれどこ?と聞かれていましたが、これできっと聞かれることも減るはず!
透明なので向こう側も見やすいです。
カードケースの高さがカゴより若干あったので、少しだけカードケースをハサミで切りました。
遠くからも見やすいですー!
この日使っていたのでなかったですが、普段はこのカゴの横にホットプレートも置いています。
カゴ収納って見た目は可愛いんだけど、管理が難しいのかなぁと思ったり。。
でも、自分なりの少しの工夫でなんとかなる!と今回実感しました。
収納も頑張りたいけど、インテリアや見た目もやっぱり楽しみたい私なのでした。
ちなみにかごは数年前に実家帰省したとき、道の駅で購入しましたー!
1800円ぐらいだったかなー??
道の駅ってワクワクする物が実はあって、私にとって宝探しのような空間です。
ではまた次のコラムで♪
→ 前回の記事 【300円が解決する!デットスペースを有効利用する収納。】
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
