植物の秋
2022.11.5
10月の末には【日比谷公園ガーデニングショー】を楽しんできました。コンテストの他、いろんな種類の苗なども販売されていて、またビオラを植えたいと思っていたので、ここで2株買うことができました。
ビオラが出てくる過去記事
● だんだんと春が来てる。
● ビオラの切り戻し
先日は『グット!モーニング』で気象予報士の依田さんが旧古河庭園からの中継をしていて、【秋のバラフェスティバル】開催中と知り、足を運びました。
こんなバラやあんなバラ。どの形も色もほんとに素敵。スケッチもいつもより描きこんでみたり。
ふぅ〜。でもいつも通りの単純化もかわいい。
園内の『馬車道』と呼ばれる道を歩いていましたら、
たくさんドングリが落ちているのに気づきました。見上げると大きな木々の枝葉におおわれています。風が吹くとあちこちからドングリが落ちてパチパチと跳ねる音。私の肩にも。
園を後にして駅に向かう途中、お花屋さん、と言うより木の取り扱いの多い植物屋さんがありました。
小さなシマトネリコと超セクシーなお尻のガジュマル!以前、枯らせてしまった2種類を同時に見つけました。
枯らせてしまった過去記事
● 無印良品の猫草
こういうのは出会いですよね。前回の轍を踏まないように育てたいです。
高知のMimiさんからいただいたお土産は、
おしゃれな牧野富太郎クッキーとカレンダー。来年の朝ドラは植物学者の牧野富太郎博士だそうです。
編集部からも、カレンダー好評発売中です。
お花好きの方への贈り物にもいかがでしょう。
● 私のカントリーセレクション花と緑のガーデンカレンダー2023
→ 前回の記事【白菜と言ったら】
→ Come home!スタッフのらくがきブログ このほかの記事はこちら
シゲ
編集部の中の人。「整理収納アドバイザー」「風水片付けコンサルタント」の資格を生かし、編集部内の庶務からイラスト・間取り図の制作などを務めるマルチプレイヤー。愛猫の“うめちゃん”と“たまちゃん”と同居中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
