• TOP
  • 暮らし・収納
  • 【キッチンの引き出し&扉の中、大公開!】連載③ダイソーのケースで冷蔵庫の中まですっきり!

【キッチンの引き出し&扉の中、大公開!】連載③ダイソーのケースで冷蔵庫の中まですっきり!

キッチンの引き出し&扉の中、大公開!

2023.1.25

家の中でいちばん時間をすごすキッチンは、常に気持ちいい場所であってほしいですよね。けれど、シンクに洗い物が放置されていたり、作業スペースが食材や器でいっぱいになっていたりと、片づけても片づけてもすぐに散らかってしまうのが現実。その原因は収納方法にあります。特に、引き出しや扉の中はふだん目に触れられないからと、ついごちゃっとしまいがち。そのせいで、シンクや作業スペースまでごちゃつきが影響してしまうのです。そこで、キッチンが常にすっきりしている3人に登場していただき、引き出しや扉の中をご紹介。100円グッズや無印良品アイテムなどを使った、おしゃれで実用的なアイデアがもりだくさんです。1回目2回目につづき、北原愛美さんのキッチンをレポートします。


特集【キッチンの引き出し&扉の中、大公開!】のその他の記事はこちらより
北原さんの記事1回目はこちら、2回目はこちらより


床に敷いているのは、壁紙屋本舗で買ったヘリンボーン柄のクッションシート。キッチン背面の収納棚に置いてあるブリキ缶や木箱には主に食材を収納。


収納棚の引き出し


ガスレンジ台の右の収納棚の引き出しの中。ダイソーで購入したプルアウトボックスをポリ袋入れとして活用。


冷蔵庫の中もダイソーグッズで整理してすっきり!


冷蔵室


ダイソーで購入したケースに、麺類、ドリンク缶、レトルト食材などと、種類別に収納。ごちゃついて見えがちなパッケージを隠せて、冷蔵庫がすっきり見えます。

立ててしまえるおかげで、むだなく収納できるそう。


ドアポケット


ドレッシングやタレなどは、セリアのボトルに詰め替え。オリジナルのラベルを張って、中身がひと目でわかる工夫も。


 キッチンにはご主人も立つという北原さん家。調理道具の置き場所は決まっているので、「あれどこ~?」と迷うことなく効率よく料理ができるそうです。100円のボトルに詰め替えた調味料やドレッシング、食材ごとにまとめたケースも、ラベルを貼ることでご主人にもわかりやすいと好評。開けて可愛いだけでなく、使いやすさも北原さんのキッチンの魅力です。


明日1月26日(木)11時はミキさん邸のキッチンを公開予定です。


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line