第8回 ビーズとドライフラワーのガーランド【100円雑貨で作る】
ドライフラワーアーティスト・Takakoさんの花のある暮らし
2023.2.3
今回は100円均一の材料とドライフラワーを使って簡単おしゃれ雑貨
ドライフラワーアーティスト・Takakoさん
咲いていたときの花や葉の色を最大限残す独自の製法を編み出し、自宅でドライフラワーアレンジメントレッスンを始めて6年。今では、日本じゅうはもとより、海外からも習いに来る生徒さんがいるほどの人気ぶり。代表作は「三日月リース」。単発のワークショップも好評。
教室へのお問い合わせはインスタグラム@ajitosaba
第8回 貼るだけ簡単! ビーズとドライフラワーのガーランド
使った花材
今回は小さめなお花を5種類(千日紅2色、ミニバラ2色、
材料

セリア購入品/テグス10号、ガラスビーズ2種類

ダイソー購入品/アンティークなカーテンフック
作り方

①テグス(60cmくらい)の先端を輪にして結び、ビーズ1個を通します。このとき、輪っかを作った時にできるあまりのテグスをビーズの穴の中にし まうと きれいです。


②ビーズが落ちてこないようにグルーガンののりでストッパーを作り ます。ビーズ下にグルーガンの先をくっつけて、 少しだけグルーを出す。これがストッパーになります。

③ビーズの下にお花をグルーで貼り付けます。同じ種類のお花2つでテグスをサンドするようにグルーで接着。その際、お花とビーズが被らないようずらしてて貼るときれいです。

④お花の下にビーズを通します。 ビーズの下にグルー少しだけつけてストッパーを作ります。4cm程間隔をあけて、①〜④の工程を4回繰り返します。

⑤ミニブーケを作ります。今回はミモザ、ミニバラ、 アリウムのドライフラワーを束ねました。お花を束ねたらフローラルテープで軽く巻いてまとめます。ガーランドの先端にミニブーケを材料のカーテンフックで引っ掛けて吊るしてでき上がり。


とても簡単にできるガーランドです。 お花を吊るすとそれだけでお部屋がお洒落に見えますので是非やっ てみてくださいね。
/* 広告ここから */ ?>
/* 広告ここまで */ ?>
This error message is only visible to WordPress admins
This error message is only visible to WordPress admins
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
