「A LOT OF Inc.」より、日用品ブランド『KIKIME』の新シリーズがお目見えです
2020.10.4
おうち時間の心地よさに”効く”日用品たち
生活雑貨をプロデュースする「A LOT OF Inc.(株式会社 アロットオブ)」が展開する、『KIKIME(キキメ)』。自宅で過ごす時間が長くなる昨今、リビングやダイニング空間に、遊び心で心地の良い“効き目”をもたらすことを目指したプロダクトブランドです。9月下旬から新たに無垢材の小さな食卓「ozen(オゼン)」、器のシリーズ「kasane(カサネ)」が発売。10月中旬には花器の「hanauke(ハナウケ)」が登場します。さっそく、ラインナップを詳しくご紹介します。
天然無垢の木目がもてなす
重なる食卓「ozen(オゼン)」

寿司下駄から着想を得たという、天然無垢の小さなテーブル。ボードと脚は違う産地の木材を使用し、独特のモダンな風合いが魅力です。色の層が特徴の脚は、北海道で作られている丈夫なペーパーウッド積層合板。天板は、国産のウォールナット(写真左)とケヤキ(写真右)です。ボードの天面の縁取りや側面の滑らかな曲線は、寄木細工の地場産業で有名な神奈川県小田原市で加工しています。SとLのサイズは、ぴたりと重なる高さ。安定感があり、収納にも便利です。色はケヤキ×オレンジとウォールナット×ブルーの2種類で、Sサイズは約 幅27×奥行14×高さ4.5cm、各7480円、Lサイズは約 幅43×奥行14×高さ6.5cm、各8800円。

「ozen」の天面の縁取りは、ドレッシングなど水分があるものが垂れないように、さりげなく工夫されています。料理を載せるのはもちろんのこと、飯椀や小鉢を載せて椀プレートとして使ったりと、使い方はさまざま。食卓の上で、大小の「ozen」を重ねたり、お皿を下に入れたりと、自由なアイデアで活用すれば、ひと味違うテーブルコーディネートを演出できます。木目の表情に存在感があるので、ディスプレイ用として小物などを飾っても、空間が魅力的に引き立ちそうです。
重なるフォルムと
風合いが美しい器「kasane(カサネ)」

ふだん使いにも、おもてなし用としても活躍する、美濃焼の陶器シリーズ「kasane」。S、M、Lの3種類のボウルと、S、Lの2種類のプレートがあり、すべてをぴったりと重ねることができる機能的なデザインです。同じ器同士もスムーズに重ねられる設計がされているので、すっきりと収納できます。ブルー、ブラックの2色。プレートS、約 直径16.4×高さ2.1cm、各3080円。プレートL、約 直径22.2×高さ2.3cm、各4180円。ボウルS、約 直径11.5×7cm、各2420円。ボウルM、約 直径15.3×5.6cm、各3300円。ボウルL 、約 直径20.5×高さ5.8cm、各4620円。

「kasane」で特徴的なのが、梅の花が咲いているように見えることから「梅花皮(かいらぎ)」と呼ばれる独特の風合い。艶やかな質感と立体感のある模様は、希少性の高い土と、特別な焼き上げと釉薬の手法から生まれます。油や色素がしみ込みにくい釉薬でコーティングがなされているので、日常でも使いやすくなっています。

プレートは単体でお皿としての利用はもちろん、ふたや受け皿としても使えます。器のほかに保存容器としても活用でき、幅広く使えるのがうれしいアイテム。木箱入りのセットもあり、贈り物にもおすすめです。ブルー、ブラックの2色。2段セット(プレートL、ボウルL、木箱)、重ねた全体のサイズ:約 直径22.2x高さ7.8cm、各8800円。3段セット(プレートS、ボウルS、M、木箱)、 重ねた全体のサイズ :約 直径16.4x高さ14cm 各8800円。
ひのきの受け皿が風情ある花器
「hanauke(ハナウケ)」

「hanauke」は、美濃焼の磁器をベースに、ひとつひとつ木目の違う国産ひのきのプレートが受け皿としてついているユニークな花器。草花を飾った時に、プレートに落ちた葉や花びらも風情となるようにと考えられたデザインです。プレートは簡単に取り外せて、水換えやお手入れも手軽。色は、右からブラック×ダークブラウン、ホワイト×ナチュラル、ベージュ×ブラウン、ブルー×ブラウンの4色。サイズは約 幅14×高さ17cm、各6050円(※10月中旬より発売開始です)。

ベースの口は細くなっているので、一輪の花や枝ものをが挿しやすい形です。美濃焼の「がば鋳仕込み」という、現在では希少な製法で、薄く軽く焼き上げられたもの。ひのきの受け皿は、神奈川県小田原市の職人の手により、ぐらつかないような繊細な調整が1枚ごとに施されています。白磁とひのきの異素材の組み合わせはそのままオブジェとしても絵になる存在感。花を生けるだけでなく、アクセサリーや、鍵などの小物置きとしても便利です。
※価格はすべて税込み表記です。
ボーダレスな視点が生み出すものづくり
今のライフスタイルになじむ、『KIKIME』のシンプルで洗練されたデザイン。そこには日本各地の素材や、職人の丁寧な手仕事、最新の技術や文化など、あらゆる垣根を越えて、それぞれの良いところを取り入れ伝えていくという思いがあります。そんなメッセージが込められたアイテムは、公式ホームページのオンラインショップから購入可能。日々の暮らしの彩りに、大事な人へのプレゼントに。丁寧に使うほど愛着がますような、とっておきの日用品の数々を、ぜひチェックしてみてくださいね。
KIKIME(キキメ)/ A LOT OF Inc.
Instagram/Facebook
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
