6 stories of morakniv 「モーラナイフ」の6つの物語
2023.2.27
「北欧の暮らしとアウトドア」
豊かな自然に囲まれた北欧の国々では、暮らしとアウトドアがよりシームレスにつながっているようです。
北欧を中心とした世界各国のアウトドアブランドを取り扱うUPIが、自然の美しさ、そして厳しさによって培われた北欧のアウトドアカルチャーを、アクティビティやブランドといった様々な側面からご紹介します。
→これまでの記事はこちら
==================================================
北欧の道具を暮らしに取り入れる
1891年にスウェーデン中部のモーラ地方で生まれたナイフブランド「モーラナイフ」。ユーザーの身体の一部となり、多くの人の生活を支えてきた世界中で愛されているナイフブランドです。
今回は、日本でモーラナイフを生活に取り入れている6名の暮らしを動画でご紹介します。
<Episode 01>
サバニ修羅俱楽部
仲村忠明さんは、沖縄を拠点にカヤックと旅をテーマとした活動を30年以上続ける日本のカヤック界のレジェンド。近年で沖縄の伝統的釣り舟である「サバニ」の伝統を継承する活動を勢力的に行なっています。7月、仲村さんが主催するサバニ修羅倶楽部の新造船”ニヌハ忠”の進水式を訪れました。
<Episode 02>
IT、ときどき漁師
濱口直輝さんは、鳥取は智頭町でウェブサイトやアート作品などのテクニカルディレクターをやりながら、鹿や猪などの獣害を防ぐための猟師としても活動しています。革職人である奥さんの恵実さんと一緒に、自然と寄り添って生きる姿をお届けします。
<Episode 03>
イヤイライケレ
郷右近富貴子さんは、北海道・阿寒湖のアイヌコタンでアイヌ文化を伝えるアーティスト。ご家族と一緒に長年営んでいる民芸喫茶ポロンノでは、季節の恵をアイヌの知恵と共に振る舞っています。10月初頭、秋が深まる阿寒湖を富貴子さんと一緒に散策しました。
<Episode 04>
家族とともに暮らしをつくる
ネイチャークラフト作家、アウトドア料理家、手作り生活家、など多様な活動をする長野修平さん。神奈川・道志川の畔にあるご自宅兼アトリエには彼が大切にするものが体現されています。家族とともに、自然とともに、暮らしをつくる長野さんの1日をお届けします。
<Episode 05>
フランス料理店ルカンケ
白金台の小さな一軒家レストラン「REQUINQUER」(ルカンケ)。本格派ながらもユーモアと季節感のあるフランス料理は、気軽で親しみやすい雰囲気があり、とても魅力的です。オーナーシェフの古屋壮一さんが料理に込める思いと、調理に傾ける真剣な眼差しが印象的でした。
<Episode 06>
根っこのチカラ
子どもたちが共に学び合う場所、うみとやまのおうちえんTelacoya921(テラコヤクニイ)。中尾薫さんは、子どもたちが海や山などの自然と日常的に触れ合うこの場を大切に形作ってきました。土や木や水、そして火を近くにおいて、人間として大切な根っこが育つように子供たちを見守る中尾さんの日々を追いました。
MORAKNIV(モーラナイフ) ブランドサイトはこちら
=========================================
UPIのアドバイザーでもあるアウトドアライフアドバイザー・寒川一さんと、北欧ソト料理家・寒川せつこさんの著書『「サボる」防災で、生きる』では、UPIのおすすめ製品を暮らしのなかで生かしている様子をご紹介しています。楽しく備える暮らしのテクニックもたっぷりとごらんください。
関連記事はこちら
アウトドアライフアドバイザー寒川一・北欧ソト料理家 寒川せつこ著
定価:1650円(本体1500円+税10%) 四六判/128ページ

UPI
UPIは北欧をはじめとした海外アウトドアブランドを取り扱うアウトドアライフ企業です。
アウトドアの道具を販売するだけでなく、ブランドを取り巻く自然環境や文化・歴史によって育まれたアウトドアに関する深い洞察と知恵をお届けすることを大切にしています。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
