• TOP
  • 暮らし・収納
  • ライフスタイルに合わせて使いつづけられる家具ブランド誕生!

ライフスタイルに合わせて使いつづけられる家具ブランド誕生!

新商品情報

2023.4.16


ENEN株式会社は、店舗設計施工および店舗什器製造販売大手の株式会社店研創意の子会社として 2022 年10月に設立 されました。「 ENEN 」オリジナル のモジュラー家具(※)を4月20日スタートのEC サイトと今春、東京 にオープン予定のリアル店舗で販売開始。
(※)天板や脚などの素材を選んで、パーツを組み合わせて作り上げていく家具を指す。建築材料・什器・家具などの規格化された組立てユニットであるモジュールに 由来。


「 EC で販売されている家具は安いけれど心配」「使い捨て家具から長く使える家具に替えたい」という課題を、店舗什器製造販売事業で培ったノウハウを活用し 、最新の XR 技術を導入して解決。「気軽に家具を楽しむ人を増やしたい」 という思いから、新会社・新ブランドの立ち上げに至りました 。


✔組み合せ自由。モジュール化された オリジナル家具「 KUUM 」




ENENオリジナルのモジュラー家具「 KUUM (クーム) 」は、住宅家具以上に汎用性や強度を求められる店舗什器の製造で培ったノウハウを活かし開発されました。豊富な素材と形状から 、 ライフスタイルに合わせて選ぶことができ、長く使える耐久性に加えて、商品の経年劣化にともなうメンテナンスや修理のしやすさを考慮して設計。デザイン面では、天然木・突板をメインに、メラミン化粧板やスチール素材も使用し、ナチュラル・モダン・ノルディック・スチール&マテリアルをコンセプトとしています。


4月20日の販売開始のタイミングでは、チェア1万~ 2万円台 、 テーブル 3万~ 8万円台、 ソファ4万~11万円台の3カテゴリーを展開し 、 順次、別カテゴリーが開発される予定です。


✔AR/VR を活用し、購入者が自由に操作できる家具選び体験


ENENでは、 実物 を見なくても失敗しない家具選びや購入体験の提供を目指しています。先進的なXR 技術を導入し、 自分の部屋に 配置する家具イメージ や、 Web サイト上でバーチャルな理想の部屋シミュレーションなどが可能。


自分の部屋で家具を配置したい場所に、スマートフォンやタブレットをかざし、 AR 技術を使って、 3D データの家具を実物大で映し出せます。既存のインテリアとのサイズ感や、カラーコーディネーションなどの相性が購入前にチェック可能。

Web サイト上で、豊富な「お部屋テンプレート VR ショールーム 」を提供。好みのテンプレートを使い、簡単操作で自由に家具を配置し、理想の部屋づくりを体験できます。 テンプレートは 、約 20種類から提供を開始し 、 2023 年内には約100種類になる予定。


✔ 持続可能なサイクルの実現に寄与


ENENのオリジナルのモジュラー家具「 KUUM」シリーズの基本コンセプトは、「メンテナンスや修理がしやすく、丈夫で長く使えること」。そして、不要になった家具の引き取りや再生・再販売サイクルの構築にも力を入れ、消費者が捨てない取り組みに関わることで、共に持続可能なサイクルの実現に寄与します 。


そして可能な限り環境負荷の少ない素材と、生産方法を採用することが方針です。FSC 認証取得の木材や、間伐材・端材などを原料としたリサイクル材の積極的な使用に加え、見た目の優劣で 捨てられ てしまう材料は、着色した商品や、表に出ない部分での補強材などに使用。また、衣料品の裁断くずを再利用したアップサイクルのファブリック素材や、再生プラスチックで作られた素材を積極的に採用しています。


循環を表す「円」、お気に入りの家具と出会う「縁」が、連続的に繋がっていく ことを願い 、「 ENEN (エネン)」と名付けました。ロゴのデザインは、計算されたモジュールの構成により生まれる多彩な「展開の自由さ」を表現しています。積み木を組み合わせるように、自発的に家具を楽しむ様子をミニマルに表現 。


ENEN株式会社

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line