スパイスカレー

馬狩まどかさんの うま家の手しごと

2023.5.11

 みなさん、こんにちは。馬狩まどかです。
 北海道でも桜が開花して、日々春らしい景色を楽しんでいます。
 雪が解けて緑が少しずつ増え、わくわくする春ですが、新生活が始まり大人も子どもも少し疲れが出てくる頃かもしれません。そんな時は、ちょっとパンチのある、スパイスのきいたものが食べたくなります。


 今日はいただいた鹿肉でスパイスをたっぷりと効かせたカレーにしたおはなしです。どうぞ最後までお付き合いくださいね。



 北海道はエゾシカがたくさんいることもあり、有り難いことに鹿肉をいただく機会があります。鹿肉はうま味が強くて高たんぱく、低カロリーと、嬉しい要素がたくさんです。特に別のうま味や香りの強いものと合わせると、それに負けずにさらに味わい深くなるので、いただく機会に恵まれたら、「どうやって調理しようかな~?」と、考えるだけで楽しくなってしまいます。
 今回みたいにカレーにするときは、しっかり下味をつけて、



 表面をがっちり焼いてから、香味野菜と赤ワイン一緒にことこと煮込んでやわらかくしておきます。



 今日のカレーのホールスパイスは、シナモンスティック、ローリエ、クミンシード、クローブ、カルダモン



 パウダーは、SBの赤缶の力を借りつつ、コリアンダー、ターメリック、クミン、シナモンにしました。



 ホールスパイスをバターとニンニクと一緒にゆっくり炒めて



 パウダーのスパイスを加えて



 トマト缶ひと缶とヨーグルトを100グラムほど入れて、



別の鍋でゆっくり火を通してほろほろになった鹿肉を加えて



少し煮込んだら完成~! 



 ごはんにもパンにも、最高でした。


 最近はスパイスカレーのキットも使って、簡単便利におうちでお店のような味を楽しんでいます。こちらは「エビとココナッツのカレー」のキットで長女が作ってくれましたよ。



 スパイスのいい香りで元気になれるので、疲れやすい今時期は、しばらくスパイスカレーブームが続きそうです。


 さて、次は何しよう?


 


 


 


→ 前回の記事【手浴でリセット!


→ 馬狩さんのこのほかの連載記事はこちら


馬狩まどか うまかりまどか

自然豊かな北海道の石狩平野で、ご主人と2人の娘さんと一緒にスローライフを楽しむ。DIYで住まいを心地よい空間に模様がえしたり、季節の行事を家族で楽しんだり、日々のことをinstagramで発信。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line