しその実

馬狩まどかさんの うま家の手しごと

2020.10.8

 みなさん、こんにちは。馬狩まどかです。
 北海道は寒くなってきました。一雨ごとに秋が深まってくるこの時期、私は産直をのぞいてお目当てのものを探します。それは「しその実」です。



今日はこの時期に漬けておいて一年中楽しむ我が家の定番保存食「しその実漬け」のお話です。しその実漬けは母方の祖母がずっと漬けていた保存食。今では我が家にはなくてはならないご飯のおともです。香りも良くてぷちっとした歯ごたえがたまらないしその実。どうぞ最後までお付き合いくださいね。



【しその実漬け(塩漬け・しょうゆ漬け)】
しその実はとにかく丁寧に洗うこと。それさえできればOKです◎


・下処理  水とお塩たくさんを使います
1:しその実を枝に分けて切って汚れがなくなるまですすぎます



2:水の中で枝をふりふりして洗います。水をかえながらこれを何度も繰り返して。



3:洗い終わったらしその実をはずして汚れがなくなるまですすぎます。



4:沸騰したお湯に塩をひとつかみ入れて10秒火を通します。



5:すぐ水で冷やして、水気をぎゅーっっっとしぼります。



★塩漬け
・材料 しその実:適量、塩:しその実の重量の1/3
材料をよく混ぜて、煮沸した保存瓶に入れたら出来上がり!来年食べる予定のものは塩をしその実の重量の半分入れて冷蔵庫で保存しましょう。1日経てば食べられますよ。



しその実の塩漬け・ネギ・かつお節を混ぜるとご飯のおともに最高!夏バテした時でも美味しく食べられます。これにお湯を注いで飲んでも美味しいのです



★しょうゆ漬け
・材料 しその実:適量 しょうゆ:しその実が浸るまで
 材料を混ぜて保存瓶に入れたら出来上がり!塩漬けよりも塩分が甘いので、早めに食べてくださいね。



一緒に漬けたおしょうゆと一緒におにぎり。焼いても美味しいです◎



さて、次は何作ろう?



 


馬狩さんのこのほかの連載記事はこちら


馬狩まどか うまかりまどか

自然豊かな北海道の石狩平野で、ご主人と2人の娘さんと一緒にスローライフを楽しむ。DIYで住まいを心地よい空間に模様がえしたり、季節の行事を家族で楽しんだり、日々のことをinstagramで発信。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line