絵の具や折り紙で作れる簡単工作
2020.10.14
3歳児の息子が作れる簡単工作
杉本理絵さん

のりや絵の具でテーブルが汚されることがしょっちゅう。でも、男子は活発なのも元気の印と気にしません。
今年の春には、幼稚園生になるはずだった息子。新型コロナの影響で延期になり、家ですごす日々が続きました。人懐こくておしゃべりが好きなのに、新しい友達に会えないのがかわいそうで……。そこで、得意な工作で、家で楽しめる遊びを考えました。
アイデアは、2つの遊びを並行してやっているときに、よくひらめきます。たとえば、絵本を読みながら折り紙をしているとき、本に出てくる生き物や食べ物を色紙で作ってみたら面白そうだな、とか。絵を描いたり、紙を切ったりして遊んでいるとき、モビールにしたら可愛いかも? といった具合です。どんな思いつきにも、「うん、やってみよう!」と、喜んで挑戦してくれるその笑顔が愛いとしくて。最近は、息子から遊びの提案をしてくれることもあるので、私も童心に帰った気持ちで一緒に楽しんでいます。
挿絵を再現
折り紙

細い筆を使い、顔も描けるようになってきました。
どんな絵柄になるかは開いてのお楽しみ!
モビール

紙と紙の間に絵の具を入れることでできる偶発的な絵を作るデカルコマニーという技法で描いた絵をモビールにしました。毎回違う模様ができるので、息子は興味津々。
何通りも遊べます!
ビー玉コロコロ

テレビ番組を参考にした、ビー玉を転がして遊ぶゲーム。「ニトリ」のホワイトボードと「ダイソー」の工作材で作ったレール、「Seria」の紙コップで製作。英語にも興味をもってくれたらいいなと、アルファベットの文字も張ってみました。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
