みょうがの甘酢漬け

馬狩まどかさんの うま家の手しごと

2023.9.7

 みなさんこんにちは。馬狩まどかです。
 北海道は朝晩涼しくなり、例年より少し遅く秋の気配を感じ始めました。
 今年は今までにない猛暑のためか、みょうがが遅くまで楽しめています。今日は今年最後のみょうがを収穫し、甘酢漬けにしたお話です。
 どうぞ最後までお付き合いくださいね。



 我が家のお庭には実家から持ってきたみょうががあります。8月になると、ぽこぽこと土から顔を少し出してくるので、そのたびに収穫します。



 8月下旬になるとこんなふうに花が咲いてしまうのですが、



 今年は暑かったせいか、花がまだ咲いていないものが9月に入っても出てきてくれましたよ。おそらく今年最後になりそうなみょうがたちの収穫をして、今日は甘酢漬けにします。


 みょうがは砂が入り込んでしまっているのでよく洗って、半分に切りさらに良く洗います。



 沸騰したお湯で10秒ほどサッとゆでてざるにあげます。



 茹で上がったみょうがには、分量外の塩を振っておきます。(今回はみょうが15個ほどに対して塩大さじ1ほど)



 漬け汁を作ります。りんご酢200ml、砂糖150~180g(味を見て、お好みで調整します)、塩大さじ1を容器に入れ、よく混ぜ合わせます。



 煮沸消毒した容器に、まだ温かいままのみょうがを入れて、漬け汁を注ぎます。




 一日漬ければ食べられます。我が家では、そのまま箸休めとしていただいたり、みょうがを細かく刻んで漬け汁と一緒に酢飯にしたりして、いただきます。


 みょうがが終わるといよいよ秋本番。収穫の秋はすぐそこです。
 さて、次は何しよう?



 


 


 


→ 前回の記事【みんな大好きジェノベーゼソース


→ 馬狩さんのこのほかの連載記事はこちら


馬狩まどか うまかりまどか

自然豊かな北海道の石狩平野で、ご主人と2人の娘さんと一緒にスローライフを楽しむ。DIYで住まいを心地よい空間に模様がえしたり、季節の行事を家族で楽しんだり、日々のことをinstagramで発信。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line