- TOP
- 佐藤麻衣さんの 子どもの好奇心を育む簡単工作 3歳児と一緒に作る簡単工作 その1【手の汚れない紅葉アート】
佐藤麻衣さんの 子どもの好奇心を育む簡単工作
佐藤麻衣さんの 子どもの好奇心を育む簡単工作 3歳児と一緒に作る簡単工作 その1【手の汚れない紅葉アート】
2020.10.13
3歳児と一緒に作る簡単工作 その1【手の汚れない紅葉アート】
何色になるかな?手の汚れない紅葉アート
はじめまして、佐藤です。
ぐっと涼しくなり、日々秋が深まっていきますね。先日部屋の窓から見える桜の木から葉がはらはらと散って地面に落ちている様子を息子と眺めていました。
これから更に濃く色づいていく秋の紅葉をおうちでも楽しめないかなぁと思い作ってみたのがこちらです。
我が家で作る知育遊びではよくジップロックが登場します。例えば、おうちで絵の具遊び、というと小さい子でしたらテーブルが汚れるし、水や筆の準備、片付けなどなかなか大ごと。笑
気軽には出来ないものですが、ジップロックの中に入れた絵の具なら、水も筆もいりません。上からポンポンと指でなぞっていくと色が混ざり始めその様子はまさにアート。子供の目もキラキラしています。出来上がったらそのまま壁に飾っても素敵です。テーブルも手も汚れないので片付けも楽ちん。どんな作品になるか子供と一緒に楽しめる遊びです。
材料
黒の画用紙
緑の画用紙
赤、黄色、青の水性絵の具
ジップロック
テープ
作り方
①黒の画用紙に葉の絵を描き、切り抜きます。
②緑の画用紙の上に①を置き、葉の中に絵の具をたっぷりめにランダムに乗せます。
③黒の画用紙を外し、絵の具の乗った緑の画用紙をジップロックの中にいれます。絵の具がまわりにつかないように。
④ジップロックの上に、③で外した黒の画用紙をあて、ずれないようテーブルにテープで固定。
⑤絵の具を指先で押して遊びます。
息子は赤黄色青とはっきり分かれていた絵の具を、ぷにぷにと指先で押していくとどんどんと色が混ざっていく様子が面白かったよう。
赤と黄色に青を混ぜると深みがかった茶色になって、まるで本当に紅葉していく葉っぱのようでした。
Instagram moms_edu_lab
YouTube ママの知育LAB

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
